top of page

4月1日から居場所を失ってしまう方へ

  • 執筆者の写真: 浩二 橋本
    浩二 橋本
  • 2023年3月30日
  • 読了時間: 3分


新年度を迎えるにあたり、学年があがる、新しい教育課程に進学されることが決まっている方、また、担当部署の異動や、新しい職場で働き始める方がいます。


その一方、卒業や中退が決まりながら、進学や就職先が決まっていない方にとっては、4月1日以降についてどうしていくか悩んでいる方もいるかと思います。


過去、育て上げネットで支援した、就職先が決まらないまま4月1日を迎えることになった若者がこんなことを言っていました。


これまでは「〇〇高校〇年の工藤です」や「〇〇株式会社の工藤です」というように、自分が所属していたコミュニティとともに自己紹介して、自分の存在を伝えてきました。その世界が突如なくなってしまったことが、とても不安で恐ろしいです。


新型コロナウィルスが生活に与える影響が少しずつ緩和されてきたとはいえ、物価やエネルギーにかかる費用は高くなっています。社会環境が不安定になり、日常の安定が脅かされやすいなか、少なくない方が上述の若者のように、居場所(社会的所属)を失った状態で4月1日を迎えます。


社会的所属、安心できる居場所が家庭にも地域にもない若者や子どもたちとかかわるなかで垣間見るのは、一時間後、明日、来月の予定がまったくなく、友人や知人と会う約束もなく、収入や貯金もない状況では、日常的な不安の高まりのなかで、本人が意図しない形で孤立・孤独に陥ってしまうということです。


4月1日以降に居場所がなくなり、いまからどうしたらいいのか不安のある場合、これだけはしておいてほしいというものを、現場の視点で書きたいと思います。


少しでもいいので収入を確保する


仕事を得るために就職活動を継続される方は、できるだけ早く就職するための時間を確保したい気持ちになるかもしれません。しかし、毎月の収入が途切れてしまうことは、日々の生活が支出だけとなり、とても不安になるものです。



就職活動には交通費などがかかり、一回一回は少額であっても、積み重なれば大きな費用となります。目減りする預貯金を前に、就職活動の範囲も制限せざるを得なくなるかもしれません。以前に比べて面接に至るまではオンラインで選考する企業もありますが、スマートフォンやパソコン、回線費用などもかかってきます。


就職活動に集中したい気持ちは理解できますが、アルバイトにせよ、不要なものをフリマアプリなどを経由して販売するにせよ、少しでも収入があるということは、生活面でも、メンタル面でも、不安を少なくすることができます。


自分が納得の行く仕事と出会うための余裕を持つためにも、収入の確保は大切です。


自分の状況を周囲に伝える


社会的な場所が限定されると、自然に他者と出会う機会が少なくなります。特に学校や職場がなくなると、友人や知人、職場の同僚とのコミュニケーション、企業活動を通じて生まれる関係性もなくなります。


仕事を持っているなかで、起業や転職についての話はしやすいですが、無業(無職)状態から、働く先を探しているというのは、極端に近い存在に対して言いづらい、恥ずかしいことになるという若者もいます。


育て上げネットが無業の若者に対して行った調査では、無業になると2人に1人が「人が怖い」と回答、無業期間が長くなると、対人不安が高まっていくということがわかりました。

Hozzászólások


About Me

I'm a paragraph. Click here to add your own text and edit me. It’s easy. Just click “Edit Text” or double click me to add your own content and make changes to the font. I’m a great place for you to tell a story and let your users know a little more about you.

#LeapofFaith

Posts Archive

Keep Your Friends
Close & My Posts Closer.

Thanks for submitting!

bottom of page